手芸、バレンタインチョコ作りなど、

いろいろな体験をしよう!

 

10:00~     自由申込


<次回の活動予定>



≪2023年度の活動≫

2月10日(土)チョコ作り


女の子だけでなく男の子もチョコづくりに参加してくれました。

チョコペンやチョコスプレーなどで自由にデコレーションを楽しんでいました。


R6年1月27日(土)凧作り


東中田児童福祉協議会の皆さんを講師に迎えて、仙台伝統の凧、するめ天旗作りをしました。

講師の方に手伝ってもらいながら作成している子もいましたが、

ほとんどは自分の力で最後まで作り上げていました。


7月29日(土)手芸~キーケース作り~


昨年も作って好評だったキーケースですが、

今年はポイントに自分の好きなイラストを描いて付けました。

たった1つだけのキーケースが完成しました。

完成後には参加したお友だちへアイスフルーツチョコパフェが振る舞われました。


6月10日(土)まち探検

東中田地区社会福祉協議会 会長 杉山さんと

東中田町内会連合会 事務局長 今野さんに

公衆電話についてお話をしていただきました。

参加者全員で集合写真。

これから出発です!



東四郎丸小学校区、四郎丸小学校区に分かれて、実際に歩いて公衆電話を探しに行きました。

公衆電話に触れたことのない子どもたちのために

模型を使用しながら電話のかけ方を説明しました。

(公衆電話模型はスタッフの力作です)

実際に近くの公衆電話から電話をかけてみましたが、

うまく繋がらず、会話をすることはできませんでした(;_:)



歩いて見つけてきた公衆電話の場所を他の地区のお友だちや

参加の皆さんに向けてどこに設置してあったかを発表しました。

ハリーレストラン


(株)TGUパートナーズ様の協力で子ども食堂ハリーレストランに

フライドポテトのキッチンカーがやってきました。

参加のお友だちや保護者の方に無料でふるまっていただきました。


まち探検のお友だちを中心としてハリーレストラン~焼肉弁当~を配布しました。

仙台市ボランティアセンターさんを通していただいたライスクッキーまたは缶入りソフトパンの

どちらかをお弁当と一緒に渡しました。


≪2022年度の活動≫

ダウンロード
2022年度 にこにこタイム活動報告
nikotai houkokusho2022.pdf
PDFファイル 221.0 KB


令和5年2月25日(土)手芸~キーケース作り~


慣れない針と糸に悪戦苦闘しながらも、

付けるボタンや布にこだわって作ったので、その子らしい素敵なキーケースが出来上がりました。


7月23日(土)フォトフレーム作り


色々な素材の中から自分で好きに選んで配置して作りました。

同じフォトフレームでも作る子によって個性が出ますね(⌒∇⌒)


≪2021年度の活動≫


2月12日(土)「バレンタインチョコつくり」

新型コロナウイルス感染予防のため中止となりました


11月27日(土)牛乳パックで小物作り


牛乳パックを再利用して小物入れを作りました。

箱、取っ手の布地を好きな組み合わせで選び、ズレないように慎重に貼り合わせていました。

一つしかない自分だけの小物入れが完成しました♪



≪2020年度の活動≫

ダウンロード
2020年度にこタイ活動報告
nikotai-houkokusho.pdf
PDFファイル 199.6 KB


2月13日(土)バレンタインチョコづくり


今年は制限のあるなかでのバレンタインチョコづくり。

既製品のお菓子を盛っていくデコチョコづくりでしたが、

自由な発想で盛っていき出来上がりは全員全く異なるものでした。

「おばあちゃんにあげる!」という優しい言葉も聞こえました(*´ω`*)


6/20(土)に予定していました「手芸:きんちゃく袋」は

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止といたします。


≪2019年度の活動≫

2019年度 活動報告

ダウンロード
2019年度 にこにこタイム活動報告
nikonikotime.pdf
PDFファイル 292.2 KB


2020年2月8日(土)バレンタインチョコ作り


ホットケーキミックス、チョコ、ナッツを使ってカップケーキ風のバレンタインチョコを作りました。

全部の材料を混ぜてまとまるまで大変そうでしたが、

そんな工程も楽しんで作っていました。


8月3日(土)七夕飾り&そうめん流し


折り紙で奴さんを折り、短冊に願い事を書いて笹に飾り付けました。

その後は外に出てそうめん流し。そうめんの他にミニトマトやゼリーも流れてました。


6月22日(土)手芸~きんちゃく袋~


4年生以上対象のレクリエーション。

全員が初心者だったため、始めこそ慣れなくて大変でしたが、

最後はとてもかわいい作品が完成しました。