かにっことうちゃんs’
とうちゃん集まれ!!~自然と夢をつむぐまちに~
by かにっことうちゃんs’スタッフ&東四郎丸児童館
活動の目的
東中田地区の3つの小学校から父子が参加し、おとうさんたちの地域交流の場になると共に、
お親子の交流の場、そして自分のまちを知り、地域への思いを育てる「学び」の場になる。
自然体験や地域交流活動に親子で参加することにより、自然を大切にする思いを育む
「生きる力」の場にもなる。
小学生、中学生、高校生、大学生そして大人たちが新たな地域コミュニティを作り上げる
「ここが故郷なんだ」と思える活動を目指し、地域のつながりや絆を深めていく活動を実施する。
≪2024年度の活動≫
10月12日(土)「かにっこ村であそぼう」
【体験コーナー】
≪ボッチャをしてみよう≫
ボールを投げる強さや角度によって
上手く転がっていったりいかなかったり…
結構難しかったです。
≪にこ駄菓子屋・子ども食堂ハリーレストラン≫
体験コーナーを1つ体験したらにこ駄菓子屋でお菓子がもらえました。
イベントに参加した方にはハリーカレーを配布しました。
9月20日(金)
「かにっこ村であそぼう」について内容を詰めていきました。
7月12日(金)
第1回会議。
今年度の活動内容について話し合いました。
≪2023年度活動≫
10月7日(土)「かにっこ村であそぼう」
≪受付≫
【体験コーナー】
≪子ども食堂ハリーレストラン≫
体験コーナーに参加した皆さんへハリーカレーと景品をお渡ししました。
9月15日(金)
第2回会議
10月7日「かにっこ村であそぼう」について内容を詰めていきました。
7月14日(金)
第1回会議
今年度の活動内容について話し合いました。
≪2022年度活動≫
11月5日(土)「かにっこ村であそぼう」
『受付』
検温、消毒、マスクは必須です。
『帽子のキーホルダー作り』
ペットボトルキャップを使った
帽子のキーホルダーを作りました。
『子ども食堂ハリーレストラン』
体験コーナーのどれかひとつでも体験したらもらえるハリーカレー。
あっという間に110食配布終わりました。
10月24日(月)
第2回会議。
11月5日(土)「かにっこ村であそぼう」について話し合いました。
9月9日(金)
第1回会議。
2022年度の事業計画について話し合いました。
≪2020年度活動≫
2020年9月9日(水)
※新型コロナウイルス感染予防のため中止
2021年2月24日(水)
※新型コロナウイルス感染予防のため中止
2019年度の活動
2020年 1月25日(土) 紙ひこうき大会
とうちゃんs' 今野さんと佐藤さんによる紙ひこうき講座
やさしく丁寧に教えてもらいました。
完成した紙ひこうきを飛ばすも、あまり上手く飛ばない子に飛ばし方をレクチャーしてくれました。
記録が出た子も残念ながら記録が出なかった子も、
とても楽しく遊ぶことができました。
12月12日(木)
第3回会議、懇親会。
1月25日(土)「イクメンパパクラブ」について内容を話し合いました。
10月5日(土)かにっこ村の秋まつり
かに公園から東四郎丸コミュニティセンター敷地、
児童館内へと場所を移して秋まつりを行いました。
子どもボランティアのお友だちがお店で大活躍しました。
7月17日(木)
第1回会議。
今年度事業計画について話し合いました。
9月12日(木)
第2回会議。
10月、1月イベントについて
話し合いました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から